バレエのこと、ダンスのこと 掲示板 (過去ログ)

質問、情報、舞台の感想など、何でもお気軽にどうぞ

← No.45へ
No. 46   2009-06-14 〜 2009-08-11
No.47へ →


Fopika 2009 「クラス参観」(8/8)

 投稿者:用務員  投稿日:2009年 8月11日(火)07時02分52秒
  ↓で言及したFopikaの成果披露ですが、今年は8日の土曜日に藤岡市のみかぼみらい館
ギャラリーで「クラス参観」として行われました。ここのギャラリーは天井の高いスク
エアな空間で、床は肉厚で柔らかいリノリウム系の敷物だったりして、いわゆるリハー
サル室としての使い方を最初から想定した施設のようです。

最初に青木由里先生の Voice & Bodywork。要するに演劇的表現の訓練ですね。Fopika
はダンサーのための表現力養成講座ですから、ある意味求める結果に直結した内容とも
言えるでしょうか。年齢に応じてテクストが与えられ、何人かのグループに分かれて、
自分たちで台詞回しや演技、歌、踊りといった表現手法を考えてシアターピースに仕立
てます。小さい人向けのテクストは「手のひらを太陽に」と金子みすゞの「私と小鳥と
すずと」を合体させたもの(写真1-2)、上級生向けのテクストは何と歌舞伎十八番の一、
滑舌の訓練に使われる「外郎売り(ういろううり)」の長台詞でした(写真2-3)。Fopika
の参加者にこう言うものをやらせたら、小さい人たちも含めて本当に上手いもんです。
しかし考えてみれば「表現のための講座」として始まってから、もう5回目なんですね。

次に山浦美穂先生のアメリカンカントリーダンス。普段のレッスンとは毛色の違う、思
い切り楽しんで踊れるものを目一杯踊ろうと言うことで、比較的小さい人は Stamped
Strut など(写真5)、上級生は High School Musical (写真6)を披露し、あげく参観者
にも踊ってもらいますと言うことで、見ているお父さんお母さんたちもフロアに出され
て、いきなりステップから講習が始まってしまいました(写真7)。最初は参加を躊躇し
ていたお父さんが、最後には一番ノリノリで踊っていらしたのは内緒です。

期間中には小渕博美先生による上級生向けクラシックヴァリエーションのクラスや、小
さい人向けのコンテンポラリー入門クラスも開講されたそうですが、この日の披露は省
略され、最後に安藤洋子先生によるコンテンポラリーのクラスが2時間半にわたって行
われました(写真8-10)。これは何か作品を用意するのではなく文字通りの参観で、クラ
ス内容そのものが披露されたんですが、その中身が凄かった。テーマは自分の身体に対
する意識を高めることで、それによって正しいポジションとアライメントの獲得、すな
わちバレエやコンテンポラリーといったジャンルを超えて普遍的に必要な基礎中の基礎
をまず固め、さらに空間の中で他者を意識することでコンタクト・インプロビゼーショ
ンに通じて行こうとすることのさわりの部分までをしっかりと見せてくれました。身体
を意識することに関しては、普段受けているバレエのレッスンでも口を酸っぱくして言
われているはずなんですが、コンテンポラリーの人から違ったアプローチによる要求を
出されてみて、改めて気がつくことも多かったのではないでしょうか。

で、面白かったのが比較的小さい人向けの「シルヴィ・ギエムごっこ」(写真9)。ある
程度訓練を積んでいれば開脚はできても、いきなりギエムみたいに5時55分だか6時だか
で立てと言われたって立てないでしょう? でも、床に横たわった状態で同じポーズを
作ることはできます。そこで写真9の状態を床の上で作らせておいて、それを教師とア
シスタントの二人がかりで垂直に持ち上げるわけです。もちろん最初は手を添えて支え
ていて、その間に上と下への意識を持たせ、頃合いを見計らって手を離すと… はいで
きあがり。このときの身体の状態を覚えておくように、と言うわけです。これを一人ず
つ全員にするわけですから先生も汗だくですが、生徒は喜びますし、何人かは確実に感
覚をつかんだ人もいたようです。

ほかに二人一組になって身体に触れ、相手の動きを決して阻害せずに合わせて、しかし
その動きを乗っ取って支配してしまうとか、ほらほら、と言った内容のトレーニングも
行われたりして面白かったですね。

いや、今年もいいもの見せていただきました。皆様ありがとうございます。来年は何が
あるんだろう。Fabienが新作に取り組みだしてるって話だから、あるいは??

写真をクリックすると大きなバージョンになります。(2509x2000, 607KB)

 

ところで…

 投稿者:用務員  投稿日:2009年 8月10日(月)01時21分47秒
  以下は余談で、クラシックバレエとは全く関係ない話ですが、ご幼少の頃から
(なぜか)合気道とコンテンポラリーダンスに親しんでいた方がいらして、長
ずるに及び自作ダンスを発表するようになったら(そのほとんどが合気道をモ
チーフにしたものですが)、並みの作品には及びもつかない緊張感とオリジナ
リティを備えていて、「武道の精神」の見せ方としてダンス的なアプローチも
あるのか〜、と感心しています。ダンス的な立場からすると瑕疵が目立ったり
はするんですが、舞台作品として備えるべき基本的な説得力は備わっているか
ら大したものです。

そう、「舞台における説得力」は大変重要です。ダンス、バレエ、演劇とアプ
ローチの仕方は違っても、板に乗る以上は身につけていなければならない普遍
的な説得力ってものが確かにあると思います。それを身につけるためには、ジャ
ンルにこだわらないトレーニングと、それを受け入れるだけの柔軟な頭が必要
になるでしょう。

ここ見てらっしゃる方は何年も前からご存知だと思いますけど、瀬山紀子先生
の高崎・沼田バレエスタヂオを母体とするNPO法人バレエノアが「Fopika」銘で
毎夏開催している「表現のためのワークショップ」の素晴らしさは、まさにそ
こにあるんです。クラシックバレエばかり習っていたのでは決して身に付かな
い説得力って確かにありますよ。
 

Re: 武道家のバレエ

 投稿者:用務員  投稿日:2009年 8月10日(月)01時11分50秒
  「アオキさん

 私自身は武道を経験したことがありませんが、バレエの生徒さんには現役の
 武道家の方が何人もいらっしゃってお話を伺いますし、試合の様子を拝見し
 たこともあります。そうしたことから受ける印象ですが、武道では足の運び
 が大変に計算されていて、その距離と加重の具合が有効な一撃を生み出すの
 ではないかと思います。そのためには体幹のバランスが不可欠で、呼吸や腹
 筋・背筋の制御と対象に向かう体幹の角度が上達のポイントなのでは?

 私見ですが、武道とバレエは異なるものとは言え、近いとも言えるように思
 います。身体を制御する方法論が異なっていたり、天地の方向性は少々違っ
 ていたりするようですが、剣道と同様、バレエにも体幹は必須です。腹筋・
 殿筋は硬くしませんが、下っ腹(いわゆる丹田)を意識することはものすごく
 大事ですし、足運びとは言いませんが、バレエもステップ(「パ」と言います)
 が命です。

 これからバレエをお始めになれば、そうした剣道で培われた知識をバレエに
 活かせることになりますね。方法論こそ違うわけですが、そのギャップを埋
 める作業はすごく楽しいことでしょう。(私も経験してみたかった…) 身
 体の柔軟性に関しては、必要に迫られればそれなりについてきます。まずは
 バレエを体験されることをお薦めします。

 バレエ向きの筋肉は、日々のレッスンで作られます。全くないモノを作るの
 ではなく、すでに持っているモノを躾ていく作業ですから、短期間では難し
 いです。バレエの熟練者が誤ってつけてしまった癖を取ることも可能ですが、
 そうした癖から解放され、身体を自由に使いこなせるようになるまでに2〜3
 年かかるのが普通です。ですから、決して簡単ではありませんけど…。

 『好きこそものの上手なれ』『継続は力なり』
 未知の世界に飛び込む勇気を、どうぞ持ってください。明日が変わりますよ。」
 (林)

とのことです。
 

はじめまして。

 投稿者:アオキ  投稿日:2009年 8月 9日(日)01時08分40秒
  はじめまして。私は現在20歳で大学に通っています。
小学校から高校まで剣道をしていたのですが、現在通っている学校が文系のため、
今までほど運動をすることがなくなり、また定期的に体を動かしたいなあと思い始めました。
バレエに関してはまるっきり初心者なのですが、以前からバレエダンサーの方の
しなやかで柔軟な体に憧れておりまして、この機会にバレエをはじめてみたい思い始めたのですが
私は体が柔らかくはなく、経験も全くないので不安です。
それから今までの筋肉の付き方がおそらくバレエなどのものとは違うと思うのですが
今から始めたからといってバレエ特有の引き締まったしなやかな筋肉を身につけるのは
やはり難しいでしょうか?
よろしければアドバイスをお願いします。
 

バレエショップ プリエです

 投稿者:プリエ  投稿日:2009年 8月 5日(水)17時34分28秒
  林先生

はじめて書き込みさせていただきます。
地元フリータウン誌広告で既にご存知の方も多いかと思いますが、
2009年5月 宇都宮にバレエショップがオープン致しました。

お子様のバレエウェアを中心にバレエバッグなどの雑貨・小物など沢山お取り扱いしております。

下記にて営業しておりますので是非、ご来店ください。

店舗所在 〒320-0834栃木県宇都宮市陽南2-14-8
バレエショップ プリエ
電話 028-666-6344
営業時間11:00〜19:00 【月曜定休】

尚、インターネットでも販売を行っております。
お気軽にアクセスしてください。
http://プリエ.com


-------------------------------------

※管理人さま
不適切でしたら削除願います。

http://plie5.com

 

8月開講スケジュール一部訂正

 投稿者:用務員  投稿日:2009年 7月21日(火)21時54分35秒
  8月5日(水)は休講となりますが、その代替として7日(金)11:00から振替開講する旨を
お知らせしていたところ、7日にバレエ協会の行事が入ってしまいましたので、振替
開講の日時を10日(月)11:00からに変更します。なお10日ではご都合の悪い方は、適
宜他日に振り替えて受講してください。よろしくお願いします。
 

Re: 「足が固い」

 投稿者:用務員  投稿日:2009年 7月12日(日)22時14分34秒
  林によりますと

 「足が固い… 長年大雑把に使ってきたために足関節の靱帯をすでに幾つも損傷して
  しまった私からしたら、凄く羨ましいですけどね。(苦笑)

   少し前(6/23付)、骨折後に悩まれている方へのアドバイスにも記載しましたが、
  一口に足と言っても足首から下の部分には26個も骨があります。目的の動きにつなげ
  るよう、この骨たちを靱帯でつなぎ合わせて、私たちは歩いたり走ったり、あるいは
  跳躍したりと不自由なく動くことができています。

   個々の骨の形状は個人差が大きく、場合によっては距骨(足首の骨)と踵骨(かか
  との骨)と脛骨(すねの骨)の形や、これらがくっついている角度があまり良くなく
  て、目標とする可動域に及ばないことがあります。この場合は、おそらく改善は難し
  いでしょう。また、極端にアキレス腱が短い場合も足首の屈曲時に制限がかかります。
  こちらは伸展には影響ないと言われていますが、バレエでは屈曲が十分にできないと
  体力勝負系の勢いと弾みで伸展させなければいけなくなりますから、やはりポアント
  ワークで苦労すると思います。これも改善は厳しいでしょうが、かなり稀なケースの
  ようですよ。

   私のクリニックには、時々「アキレス腱が固い」とか「足首が固い」と教師から指
  摘されているとおっしゃる方がお見えになります。ところが、拝見してみると確かに
  その部位は固いのですが、どちらかと言えば使い方が悪くて固めてしまっているケー
  スが多いようで、数回のレッスンで改善できているようです。

   実際に足を拝見することができませんので、ひばりさんがどのケースにあたるのか
  判りませんが、医師からアキレス腱についての指摘がないようですから、甲の出が悪
  いのはアキレス腱の制限によるものではなさそうですね。

   「甲を出す」をイメージするとき、ひばりさんは何に注意を払っていますか? バ
  レエ的な動きをよく考えると、四肢についてどの部分を動かす場合にも言えることで
  すが、動かしたい関節は、その部分より体幹側にある筋肉によって制御されます。こ
  うして文字にすると、とても難しくなってしまいますね…。要するに、腕を肩から上
  げようとすると、胸や背中の筋肉に助けてもらわなければ上がらないと言うことです。
  甲を出すには、甲を見つめていても出ません。

   「甲を出す」??? そう言えば、私はレッスンで「甲を出す」ことを目標にはし
  ていませんねえ。甲は出すものではなく、甲を伸ばすことで「出ている」ように見せ
  ることができる、そう言うものです。

   甲は、すねを土踏まずに向けてストレッチし続けると伸びます。ところが、甲を見
  つめてしまうと、足の裏が縮んで足関節を固めたまま底屈(爪先を下に向けている状
  態)する様子が「甲を伸ばしている」と勘違いさせてしまいます。これは重要ですが、
  甲を伸ばすのには土踏まずを縮めないように伸ばして使いましょう。土踏まずで「あ
  ちらで〜す」と道案内をするように伸ばすんですよ。

   三角定規の長い方の直角三角形を想像して下さい。一番長い辺を足の裏に見立て、
  足首を直角の部分、中くらいの長さの辺を甲と考えて下さい。ポアントで立つ姿は、
  直角三角形の一番とんがっている角です。そして、甲をイメージする中くらいの長さ
  の辺が床から垂直を目指して立つのです。勿論足底部は軽くアーチを描くわけですが、
  決して縮んでいるわけではありません。これが縮むとポアントの中で指が縮んで指同
  士がぶつかり、指間に魚の目やタコを作ったり、足首が引けて、甲が伸ばせないどこ
  ろか立てなくなってしまいます。イメージしてもらった三角定規の面積が小さくなっ
  てしまっては、ポアントワークはうまくできません。

   足関節(足首)の固さは、関節をつないでいる靱帯やふくらはぎの筋肉の固さ、場
  合によっては大腿部前後の筋肉の固さにまで及ぶことがあります。けれど、通常はポ
  アントを履くまでのレッスン年数や、その日のバーレッスンからの流れで少しずつほ
  ぐされていくと思いますよ。なので、おそらくは甲に集中しすぎて適切に足関節を使
  えていないのではと思います。何より一度実際に拝見できたら良いんですが…。

   ちなみに、足の指が立派に大人の骨に成長するのは20才に近いそうです。大人になっ
  てからポアントを履くことにハンディは有りません。考えようによっては、しっかり
  した骨に支えられて動けるわけです。後は、骨をつなぐ靱帯と筋肉を自在にコントロー
  ルできるポジションを見つければ良いんですから。

   私の教室には、数十名の成人女性が通っていらっしゃいます。中には大人になって
  からバレエを始め、ポアントに挑戦しておいでの方もいらっしゃいます。なかなか思
  う通りに立てずにいると、ついあきらめたくもなりますが、日々のレッスンがポアン
  ト用の筋肉をつけ、関節の状態を作ってくれます。簡単にはあきらめないでください
  ね。」(林)

とのことです。
 

中年になってからのポワントワーク

 投稿者:ひばり  投稿日:2009年 7月12日(日)00時19分27秒
  幼少時バレエを習っておりました。結婚後数年のブランクがありましたがバレエを習うことが出来ました。もう更年期障害といわゆる歳ですが、トゥシューズのレッスンを受けることになりましたが、甲がとても出ないのです。甲出す機械など購入しましたが痛いのです
家事をしていて足の小指を骨折してしまい整形外科を受診しましたとき、医師に足が固いと
言われております。ゴムなど使って甲が出るように努力してましたが、固いのは生まれつき
なのでしょうか?
骨折を機会にして諦めるしかないかと悩んでおります。
 

2009発表会情報

 投稿者:宮中バレエ砂原  投稿日:2009年 7月 4日(土)14時42分21秒
  宮中バレエスクールの砂原久美子です。
いつもお世話になっています。
来月の発表会情報をお送りします。
よろしくお願いします。

http://www.geocities.jp/kyuchu_ballet/index.htm

 

出演者募集とワークショップ

 投稿者:日野晃  投稿日:2009年 7月 3日(金)16時18分49秒
  管理人様
恐れ入ります、この場をお借りします。

毎年行っている夏のワークショップのお知らせです。
今年は8月24日ー8月28日です。
このWSは2010年2月28日岡山、3月4日埼玉「彩の国」でフォーサイスカンパニーのヤニスを迎えての公演の共演者を見つける為のものでもあります。
ダンス界のサラブレッドと、同じ舞台に立ち色々勉強してください!

●お申し込み:webサイト及び携帯サイトの「Real Contact」申し込みフォーム。又は、FAX(FAXに限り8月15日まで受付)にて、お申し込みください。FAX 0739-65-0659
(FAXには、名前・住所・年齢・TEL・FAX番号・メールアドレス。受講希望日及び全受講コマ数を明記してください)
PC http://www.hino-budo.com/2009Tokyo-WS.htm
携帯 http://www.hino-budo.com/keitai/keitai-1.htm
お問い合わせ ws2009@hino-budo.com

●お申し込み頂いた方には、指定の振込み口座をお知らせいたします。ご入金の確認をもって、申し込み完了となります。
折り返し、領収書又は領収確認のメールを送らせて頂きます。その後、受講カードを送付いたしますので、必ず受講カードを会場にご持参頂き、受付にてご提示ください。

* 主催者の都合により、参加をお断りする場合があります。
* 基本的に見学はお断りいたします(主催者の許可要)

2008 8月24日ー8月28日
●場所Bumb 東京スポーツ文化館 1F マルチスタジオ
東京都江東区夢の島 3-2 TEL 03-3521-7321
http://www.ys.tokyobay.co.jp/
※ 東京メトロ有楽町線、JR京葉線、りんかい線、『新木場駅』下車、
  徒歩10分

●時間 各日 8月24日ー8月28日
【身体塾】11:00〜13:30
【即興塾】14:30〜17:00
【表現塾】18:00〜20:30
1コマ  3,000円
5コマ  14,000円 追加1コマ 2,800円
10コマ  25,000円 追加1コマ 2,500円
全14コマ 30,000円 (28日は表現塾がありません)

http://www.hino-budo.com/2009Tokyo-WS.htm

 

追悼 ピナ・バウシュ

 投稿者:用務員  投稿日:2009年 7月 1日(水)09時53分26秒
  心からピナ・バウシュさんに哀悼の意を表し、ご冥福をお祈りいたします。

去年バレエノアがヴッパータールに招かれて、ピナの前で「紙ひこうき」を上演したことが
ますますかけがえのないものとなってしまいました。どなたかも評論に書いておいででした
が、タンツテアターの形式が普遍的なものであることは他ならぬバレエノアの作品でも証明
されています。従ってこれからもそうした作品は創られ、ヴッパータール舞踊団の活動も続
いていくんでしょうが、大きな求心力が失われた以上、何らかの変質は避けられないでしょ
う。願わくば、今後タンツテアターの新しい舞踊作家が続々と登場し、ピナの切り開いた道
をさらに先へ進んで、多くの舞台作品が生まれますように。

http://www.pina-bausch.de/news.htm

 

TY 公演情報

 投稿者:  投稿日:2009年 7月 1日(水)09時29分7秒
編集済
     TYバレエ コンサートVol.7

   ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆コッペリア全幕&小品集.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:..

7月5日(日) 2回公演

  第1回公演<マチネ>
    11:00時開場
    11:30ホール入場
    12:00開演
    ☆スワニルダ 吉本真由美
    ☆フランツ  吉本 泰久

  第2回公演<ソワレ>
    15:30時開場
    16:00ホール入場
    16:30開演
    ☆スワニルダ 平塚由紀子
    ☆フランツ  佐藤崇有貴

            全席自由席 3000円

江戸川区総合文化センター 大ホール 03-3652-1111

TYバレエ 03-3682-4750
http//www.ty-ballet.net

ゲストに市川透さんや八幡さんがいるのを発見
4年ほど前に初めて見に行った時から、ほとんど全ての公演を見に出かけています。
子供たちが素晴らしいです。
今回も楽しみにしています。
 

『紙ひこうき』高崎公演

 投稿者:バレエノア  投稿日:2009年 6月30日(火)22時08分44秒
  おかげさまで無事に公演を終えることができました。
今まで作品はダンサーとともにじっくりと育っていって地元で披露することが
できました。
高崎のお客様もあたたかく作品を受け取ってくださり、今後の励みになりました。
用務員さんには作品の誕生前からたくさん応援していただきました。
ありがとうございました。

明後日からドイツのビーレフェルトにいってまいります。
ご助言どおりみなさんにご披露できる材料をそろえてお見せしたいと思います。
これからもバレエノアをよろしくお願いいたします。

↓↓↓ビーレフェルトのご案内です。
http://www.tanzfestival-bielefeld.de/perform.htm
 

そうそう、

 投稿者:用務員  投稿日:2009年 6月29日(月)23時44分52秒
  今日の様子は、7月7日のNHK「いっとろっけん」で関東地方向けに放映されるらしいです。  

「紙ひこうき」高崎公演(6/29)

 投稿者:用務員  投稿日:2009年 6月29日(月)22時20分20秒
  地元での成果披露。高文との共催効果もあったろうと思いますが、700余席のホールが本当に満席になっての開演でした。
昨年4月にさいたまで初演、8月に世田谷で再演、そして11月ヴッパータールの招聘公演を経ての再演でしたが、初演時にまさるとも劣らない新鮮味とモチベーションが維持されていましたから、きっと振付家の来日以来、それは厳しいリハーサルを重ねてきたんだと思います。

ただ、初演から一年以上を経てダンサーたちは肉体的にも精神的にも成長してしまいましたから、一人二人の入れ代わりがあったとは言え、現在のメンバーでこ の作品を上演するのは、ほぼ限界に来ているように思います。次の再演があるとしたら、全員新メンバーでやることになるでしょうが、そうするとまた振付家と の対話から入って信頼関係の構築をしなければならない?  それだと新作を作るのと変わらないですね。

個人的には、この作品がバレエノアのレパートリーとして踊り継がれ、スタジオ生が将来「紙ひこうき」の上演メンバーに選ばれることを目標にしてレッスンに励むようになればいいと思うんですが。
 

発表会終了しました。

 投稿者:用務員  投稿日:2009年 6月27日(土)21時53分31秒
  お疲れ様です。標題の件、当スタジオの第6回発表会は大盛況のうちに無事終了しました。
足を運んでくださったお客様、ご尽力くださったスタッフの皆様、ありがとうございまし
た。またよろしくお願いします。取り急ぎ御礼かたがたご報告まで。後で写真載せます。
 

林からアドバイスがあります。

 投稿者:用務員  投稿日:2009年 6月23日(火)00時14分38秒
  「そらさんへ

 一般論から、少し掘り下げましょう。一口に『あし』と言っても足と脚は違いま
 す。『足』は足首より下のことを言い、『O脚・X脚』と言われるように『脚』は
 太ももから下のことを言います。

 あなたが骨折した骨はどこでしょう? もし『足』ならば骨は26個・関節は31個
 ですから、骨折した部位によってはポアントが難しくなることもあります。

 すでに1年を経過しているようですが、骨折はつながりさえすれば元の通りにな
 るわけではありません。十分なリハビリをしていれば復帰はそう難しくないと思
 いますが、あまり熱心でない医師についていて大したリハビリがなかったなら、
 周辺の筋肉が癒着(ゆちゃく。くっついて離れなくなること)を起こすこともあ
 ります。

 また、ていねいにバレエのテクニックを確認しながらリハビリをしていかないと、
 痛みは記憶としてずっと残ってしまいます。本当はもう痛いはずはないのに痛み
 の信号が出てしまったり、怖くないはずなのに恐怖感がつきまとったり。プリエ
 一つでも、位置を変えてあげることで痛みから解放されることだってあるのです。

 実際に、リハビリのために私のクリニックに通っていらっしゃる方と接していて、
 つくづくバレエの効率の良さには驚きます。正しいアライメント(積み木の積み
 方のようなものですが…)に身体を整えると、癒着を起こすことなく骨折が治っ
 ていれば、ほとんどの場合痛みは激減します。おまけに、以前よりパフォーマン
 スが上がってしまいますから不思議です。

 そらさんも簡単にあきらめず、今からでもきちんとしたリハビリを試されてはい
 かがですか? たとえばピラティスなど、症状にもよりますが、試してみる価値
 はありますよ。」(林)

とのことです。
 

一般論ですが

 投稿者:用務員  投稿日:2009年 6月22日(月)21時53分15秒
  先生は、あなたがポアントを履いて問題ない状態だと判断なさったからこそ
ポアントレッスンを含むクラスに編入させたわけです。一年間のブランクが
あったら、勘を取り戻したり、再びポアントに慣れるまで時間がかかるのは
当然です。先生を信じてレッスンを進めてはどうでしょうか。先生は、あな
たがもっともっとバレエ上手くなる、そうなれると思ってらっしゃいますよ。

いま「怖いからやーめた」を選んでしまうと、結局二度とポアント履かない
ままバレエもやめることになるんじゃないでしょうか?
 

バレエの悩み。

 投稿者:そら  投稿日:2009年 6月22日(月)18時00分7秒
  初めまして。
バレエの悩みが私にはあります。
ちなみに今は小5です。バレエ歴は4年です。(ダンスも習っています)
私は1年前まで、バレエが好きで習っていて練習も毎日のように頑張っていました。勿論、トゥシューズの履いてのレッスンもやっていました。トゥシューズも全然慣れていてトゥシューズのレッスンばかりしていました。
でも私は事情で足の骨折をしてしまい、バレエを止めることになりました。
もう骨折は直ってまたバレエを初めたのですが、また初心者クラスから初めてすぐ上のクラスに上がれました。そのクラスのバレエではポワントレッスンもあっ て、トゥスューズは以前のものを使っているのですが、最近になるとなれてないみたいで足の皮が大胆にむけたり、以前の事を思いだし不安があります。でも自 分的には、トゥシューズレッスンは出たいのでなんとか出ていますが、先生に相談したら「○○ちゃんはトゥシューズ初体験じゃないんだし、自分の不安がある ならば出なくていいけど、自身を持ってでたほうが○○ちゃん的にはいいかもしれないよ」といわれました。それでポワントレッスンを出たほうが出ないほうが 良いか決められません。
なので皆さんはこれのことをどう思いますか?意見を聞かせてください。
 

福岡に永住することになりました

 投稿者:木村ゆかり  投稿日:2009年 6月19日(金)23時16分15秒
編集済
   本当にお久しぶりです。あれから山口から佐賀に転勤になりまして、福岡の岡本バレエスタジオと いう老舗のスタジオで、一昨年はまたまた海賊のアダジオを相武台グランワルツ主宰の秋月新也先生と踊ったり・・本当に何年も苦節しながらですが、何とか続 けています。アンデオール、自分の身体を通じて、ようやっと判ってきました。そして、腕の使い方、肩胛骨から使う動きもやっと感じることが出来るようにな りましたが・・それにしても、本当にこんなに時間がかかるとは思っていませんでした・・!踊るのが好きで体力もありましたから、夢中でやってきましたが、 段々と疲れを引きずるようになりまして、年齢の壁との戦いでもあります。
みどり先生の教えて頂いたこと、ようやく理解できるようになってきた今日この頃です。最近、ピラテスベーシックの資格も取りました。先はまだまだ見えませんが、ガンバっています。それでは・・!
 

余談の続き  投稿者:用務員  投稿日:2009年 6月14日(日)00時48分41秒
  バレエの場合、上から見た方がいいと言うのは先に書いた通りですが、有料公演の場合、
たいてい上方階ほど安い席種になっています。従って、上方階は良く見えるうえにチケッ
ト代が安いわけで、実においしいですね。新国立の4階や上野の5階とかだと、さすが
に舞台から遠くなってしまいますが、そう言うときに役に立つのが双眼鏡です。ちゃん
とした双眼鏡を持っていくと、たとえば新国立の4階4列に座っていても、ダンサーの
メイクの肌理までわかりますよ。

さらにさらに余談ですが、東京文化会館のホワイエで営業している貸し双眼鏡は入門機
とは言えニコンのプリズム双眼鏡です。従ってそれなりに見えるんですが、新国立劇場
の貸し双眼鏡ときたら、金属筐体で見掛けは立派ですが、中身はガリレオ式のいわゆる
オペラグラスなんです。視野は狭いし倍率は低いし、全然使えません。劇場サイドには
何度も改善をお願いしているんですが、何年たっても一向に改まりません。いやしくも
National Theaterと名がつく施設でこれかよ、と思うと悲しくなります…
 

第6回発表会プログラム  投稿者:用務員  投稿日:2009年 6月14日(日)00時24分48秒
  6/27(土)に栃木県総合文化センターで開催する、当スタジオ第6回発表会の
プログラムと本番タイムスケジュールです。PDFで1.08MBあります。

※PDFからは抜いてありますが、当日会場で配布するプログラムには出演者の
 顔写真が含まれます。

※開場は17:00の予定です。舞台監督の指示を受けて開場しますので、多少
 前後することがあります。

※招待席を除いて自由席です。

 余談ですが、舞台を見るのに前方席が見やすいかと言うと、決してそんな
 ことはありませんので念のため。舞台の奥まできちんと見ようと思ったら、
 上から見おろすに限ります。特にバレエの場合は爪先まできちんと見えて
 ナンボですので、なおさらです。

http://www.midoribs.jp/concert/mb09627a.pdf

 


過去ログNo.45へ   過去ログNo.47へ

現行掲示板へ